現在ある企業の買収(中小)を検討中です。
本件において、従業員や取引先の承継は最重要ポイントのひとつと考えています。特に中小企業では、その経営が社長の人間関係に依存しているケースも多いと聞き、慎重な対応が必要になると思っています。もし、この買収を実行するのであれば、買収を検討している企業の現社長は協力的な姿勢で臨んでくれると考えています。
この買収をM&Aの専門業者・アドバイザーに依頼した場合、そのあたりの承継を確実に行うため、現社長との調整等も行ってくれると考えていいのでしょうか。
買収が初めてのため、専門業者様にお願いした場合の業務範囲の確認です。
説明不足の点もあろうかと思いますが、ご回答よろしくお願いいたします。
この質問はベストアンサーが選択されたため解決済としました!
U.G ベストアンサーとして選択しました
譲渡対象企業の取引先が、当該企業の経営者に紐ついていた場合、その引き継ぎが着実に履行されるべく、アドバイザーは調整を行ってくれるのかというご質問ですね。
実行後の履行については、仲介者やアドバイザーは保証できないですが、仮に取引先の引き継ぎが履行されない場合事業価値の毀損度合いが大きいという場合は、その点について契約書に織り込む事で買い手のリスクを限定するという調整を行うケースはあります。
また、そのリスク判定に当たっては、当該リスクの発生の蓋然性を見定めるべく売り手にヒアリングをしたり、場合によっては二社間での協議の場を設ける等の調整はなされる事も一般的です。
M&Aは高い買い物ですので、くれぐれも注意してお取り組みくださいね。
U.G 新しいコメントを投稿
非常に分かりやすいご回答、ありがとうございます。
一度相談させていただきたく思いますので、お問い合わせフォームからご連絡いたします。