許認可が必要な事業領域において、たとえばA社で許認可を一から申請するのではなく、すでに許認可を取得しているB社を買収した場合、基本的にはA社は「許認可取得済みのB社を買収=A社は許認可を取得する」という理解で合っておりますでしょうか?
また、もし、そうならない特例(許認可が引き継げないケース)のようなものがありましたら、あわせて教えていただければと思います。
よろしくお願いいたします。
この質問はベストアンサーが選択されたため解決済としました!
岡田 ベストアンサーとして選択しました
A社とB社は別の法人格です。
A社がB社の株式を譲り受けた場合、B社が持つ許認可は引き続きB社に残りますが、買収と同時にA社が許認可を取得するという事はありません。
この点しっかりとご認識ください。
ご回答を拝見し、自分の思い違いに気が付きました。感謝です。