上場会社などは株式が公開され誰でも買えるので敵対的買収があると思いますが、非上場会社で敵対的買収ってあるんでしょうか?
シロート質問で恐縮ですがよろしくお願いします。
アタッシュケース飯尾 さんが回答
敵対的買収の定義から議論が必要ですが、そもそも中堅中小企業の場合は通常マーケットで自社株式が流通していない為、その株を無理やり取得する事ができません。
あくまでも、売り手が買い手に対して譲渡の意思を示さなければ取引が成立しない世界ですので、急に知らない企業が自社株式を買収するというケースは無いと考えて良いでしょう。
中堅中小企業のM&Aは大半が友好的に執り行われます。その後のPMIの成否は案件によって異なるとは思いますが。
アタッシュケース飯尾 さんが回答