この度、自社に関連する販売代理店を買収することで合意しましたが、その会社に「未払い残業代」があることが今になって判明しました。どのように対応すればよいのでしょうか。
結構金額が大きいようです。
また、この件について相談する場合、相談先はやはりM&Aアドバイザーでしょうか。それとも弁護士などになりますでしょうか?
どうかご回答よろしくお願いします。
この質問はベストアンサーが選択されたため解決済としました!
TANEDA ベストアンサーとして選択しました
未払い残業代はよくM&Aでテーマに上がりやすい簿外負債ですね。
金額にもよりますが、一般的には、最終契約においては、当事者双方がこれを認識しているという前提を織り込むべきですね。
その上で、当該負債の請求が実現した場合には売り手が買い手に損害賠償をするという形の契約が一般的かと存じます。
契約書という点では弁護士への相談が妥当ですが、おそらくこのご回答でほぼカバーしているとは思います。
あと労働債務の消滅時効は3年ですね。
おかげさまでこれを参考に情報を一度整理し、慎重に進めて結果、全面解決に至りました。
自分自身もっと勉強が必要だと痛感しました。
これを機会に、いろいろと学んでいきたいと思います。
本当にありがとうございました。