現在、M&Aを検討している者です。
なるべく早いうちにM&Aアドバイザーに相談しようと考えながらも、1人でいろいろと不安を抱え今日まで何も行動していません。特に不安なことはM&Aの話しを進めている途中で取引先や弊社従業員、現在付き合いがある金融機関などにその情報が漏れてしまわないかという点です。
もちろん、秘密保持については秘密保持契約書なり必要な契約を行うのでしょうが、実際のところ契約通りにその秘密は保持されるものでしょうか。
宜しくお願いいたします。
この質問はベストアンサーが選択されたため解決済としました!
ドヴォルザーク ベストアンサーとして選択しました
結論から言いますと、基本的には漏れません。
しかし経験から申し上げれば、漏れる事もあります。
M&Aにおける秘密保持の徹底は、いろはの「い」と
いっても過言ではありません。
ですから、アドバイザーが意図的に取引先へ情報を
漏洩するという事は、基本的にあり得ません。
アドバイザーの善管注意義務というものがあります
からね。
一方、買い提案を実施したとして、その会社が秘密保持
契約を締結しているにも関わらず、情報を漏らすという
自体は、本当に極たまに発生する事があります。
一方、その取引先が漏らしたと表明する事は、契約違反
を裏付ける事になるので、まずその様な事は言いませんが
そういう事もあり得るという前提を持つことは大事なの
かもしれません。
ドヴォルザーク 新しいコメントを投稿
ご回答ありがとうございます。
人の口に戸は立てられぬ、ですね。
「秘密保持契約があるため100%漏れない」と言われるより、アタッシュケース飯尾様のように「そういうこともあり得るという前提を持つことは大事だ」というアドバイスのほうがためになりますね。
納得しました。
ご丁寧な回答、ありがとうございました。