貴社が株式会社であるという前提で回答します。
一括で売るとは、貴社の株式全てを株式譲渡する事、そして事業を分けて売るとは、貴社の事業の一部を事業譲渡する、という前提でご回答します。
株式譲渡と事業譲渡で、どちらが売りやすいかと言われれば、これは一概には分かりません。
例えば、買い手が貴社の事業の一部だけを譲り受けたいと考えている場合は事業譲渡の方が譲渡がしやすいという回答になりますね。
税務的な事を申し上げると、事業価値の算定において営業権部分が高く算定されるケースにおいては、事業譲渡の場合買い手は営業権部分を償却し損金算入する事ができますから、買い手の税後回収期間が短くなるという点で譲渡はしやすいかも知れません。
一方、その場合、貴社の譲渡益には法人税が課税されますので、株式譲渡の20%課税のおよそ2倍の税金が営業権部分に課税されますからどちらが手元に残る金が最大化するというのは注意をして見る必要があります。
一般的に個人に現預金を還流させる場合は、株式譲渡が適切であろうかと思います。
とらさん 新しいコメントを投稿
なるほど〜
大変参考になりました。
ありがとうございます!!